紫外線(UV)とは?
紫外線(Ultra Violet)太陽光の一つです。
波長によってUV-A、UV-B、UV-Cの3つがあります。
目には見えませんが、私たちの皮ふに様々な影響を及ぼすのはUV-AとUV-Bです。
UV-Aは皮ふの深く(真皮)まで到達し、色素沈着(suntan)をおこして肌を黒くさせます。
さらに長い間くりかえし浴び続けると、皮ふの弾力線維や膠原線維にダメージを与え、シワを作り、肌の老化を引き起こします。
一方、UV-Bは浴びた直後から皮ふの浅いところ(表皮)で炎症をおこし、肌を赤く(sunburn)します。
肌の乾燥やシミ ・そばかすのもとになります。
これだけではありません!
紫外線(UV)による悪影響は他にもいっぱい!!
紫外線(UV)はシミやシワのもとになるだけではありません。
強い日焼けはやけど(急性日光皮膚炎)をおこしたり、長年くりかえし日焼けをすると皮膚ガンのもとになったりすることは、みなさんもよくご存知ですね。
皮ふだけじゃない!
しかし、それだけではないのです。
紫外線(UV)は皮ふだけではなく白内障や角結膜炎などの目の病気をおこす事もあります。
さらに体の免疫機構をも低下させ、感染症(ヘルペスなど)などにかかりやすくなることもわかっています。
さあ、上手に紫外線(UV)を防いで皮ふや健康を守りましょう。